先月末には5分咲き程でしたが、本日満開!
昨年も投稿しましたが毎年楽しみでたまらない。お酒は飲めませんが花見はしたいなぁ・・・。 明日からは散っていくばかりかも知れませんが、ひと時を楽しみたいと思います。土曜日には雨が降るとか・・・(´;ω;`)
行徳
3月31日(月)キックオフ会議が行われました。
一枚目の写真は全体の写真になりますが、最後に映したため帰宅された方もいらっしゃいます。
二枚目の写真は麻生介護管理者とケアワーク九州管理者・取締役です。
酔ってるようですね(笑)とても明るい4名です。
三枚目の写真は4月から本部第一STの管理者に就任した副島さんです。
背が高く、料理が上手な方ですので以後お見知りおきを、見かけたら声かけてビックリさせてください。
とても頑張り屋さんで、皆で応援しているところです。
ケアワーク九州、若返っています! ベテラン勢は若者の力を借りて元気をもらいながら頑張ってまいります。今期も元気に頑張ります。お客様には優しく丁寧に、ルールを守り選んでいただける事業所に。どうぞ宜しくお願い致します。 行徳
本日姪浜第2STの奥の部屋(物置だったところ)に、break room・面談室を作りました。
スタッフが休憩したり、昼ご飯を食べたり、ヘルパーさん同士が談話したりする場所になればいいなぁ。と思います。
会議に使うこともあるかも知れません。殺風景ではありますが、色々物を置かずに使用していただきたいと思います。 行徳
この度永年勤続表彰式を開催させていただきました。
20年表彰 6名 10年表彰 3名 合計9名の方々が表彰となりました。
中には開設当初から勤務してくださっている非常勤さんも今回20年表彰となりました。どなたも永い間お力をお貸しいただいています。この場をお借りして再度お礼とお祝いを申し上げます。
表彰式後皆さんで美味しい食事をいただきました。準備してくださった本社の方、ありがとうございました。私も便乗しいただきました(笑)
問題となっていた2025年問題、あと何年・・あと何年後・・と思っていましたが、とうとう今年2025年、介護士不足はどこでも聞かれ、閉鎖する事業所も大変多い状況の中、ケアワークも例外ではありません。引退するヘルパーさんや、他の職業を選ばれる方、多々いらっしゃる中で今回表彰を受けた方々は永年介護士としてのスキルを磨き、お客様から選んでいただける事業所作りに尽力してくださった方々です。
来年・再来年とまだまだ続きます。皆様のお力をお借りして仲間を増やしながらケアワーク九州を盛り立てていきたいと思います。
来年は何名の方が表彰されるでしょうか?来年またお知らせ致します。お楽しみに!
行徳
ケアワーク九州ではスタッフが安心して仕事と介護の両立が図れるように、
これからも職員一丸となって応援いたします。