利用者様の自立支援と、そのご家族の負担軽減を目的として、介護の計画をいたします。介護に関するご相談、ケアプランの作成、サービスの管理まで、ケアマネージャー(介護支援専門員)を中心として行います。又、担当ヘルパーからの報告、連絡、相談によりサービス開始以降も常に課題の分析、再提案まできめ細かいサービスをさせて頂きます。
ケアワーク九州ケアプランサービス
- 居宅介護支援事務所って?
- ケアマネージャーがいるところで、県からの事業者指定を受けておりケアプランを作成するときの窓口となります。
- ケアマネージャーって?
- 保険、医療、福祉の分野で介護実務経験があり試験に合格し実務研修を修了した者です。
- ケアプラン(介護サービス計画書)って?
- どのようなサービスをどのくらい利用するかを利用者様やそのご家族の希望を盛り込んでまとめた計画書です。
ケアプランの作成や相談などは全額介護保険からの給付になります。
利用者様自己負担はありません。
ケアマネージャーの仕事
- 介護を必要とする方や家族からの相談の受付け
- ケアプランの作成やサービス事業者の手配、連絡調整
- 自立に向けた、サービスの継続的な管理評価
- 月1回以上の訪問面接
- 介護保険の申請代行
介護保険の介護認定は本人が住民票に登録している地名の各市区町村役所の介護保険担当窓口に申請できますが、ご本人様のご家族にかわって当社ケアマネージャーに申請代行を依頼することもできます。
たとえば…
- 車椅子を購入したい又は、介護保険を利用して借りたい。
- リハビリに行きたい。
- ホームヘルパーを利用して家事援助や身体介助を行って欲しい。
- 家族の留守中に短期間施設に入所したい。